

旬の食材で簡単レシピ
2018年7月11日 UP!
水野さん家の栗きんとん
by 水久商店さんのおすすめレシピ

材料:10個分
栗(皮付き)…500g
ガムシロップ…150cc
塩…少々
ガムシロップ…150cc
塩…少々
-
Step.
栗を皮付きのまま熱湯に入れ、数時間つけます。そうすると厚皮がつるっと剥けるようになります。
-
Step.
1)で渋皮が剥けなかったものは、もう一度熱湯につけます。今度は30〜1時間ほどで取り出し、手で渋皮をはがします。
-
Step.
皮を剥いた栗を鍋に入れ、水から30〜40分ぐつぐつと煮ます。
-
Step.
栗が柔らかくなったらざるに上げ、水気を切ってつぶします。このあたりから栗のよい香りが漂い始めます。
-
Step.
途中でガムシロップと塩少々を加え、ひたすらつぶし続けます。
塩の量は、栗の甘さをみながら調節してください。 -
Step.
少し粒が残るぐらいつぶしたら、スプーン1杯(約30g)をすくってラップの上に載せます。
-
Step.
頭がちょっととんがるように、ラップできゅっと絞ります。
薄手の手ぬぐいがあれば、ラップのかわりに使いましょう。 -
Step.
ころんとラップから取り出して、指先で形を整えれば出来上がり。
-
Step.
水久商店を営む水野さんの畑には、毎年栗がたわわに実ります。余った栗は、冷凍保存をしておくと長持ちしますヨ。
