

旬の食材で簡単レシピ
2019年2月19日 UP!
桜の和えない白和え
by 花ごよみさん

材料(5〜6人分)
【白和え】
充填タイプの豆腐:1/2丁(およそ180g)
※半日ほど重しをして水を抜いておく。
桜の葉の塩漬け(茶色いものがオススメ):1枚
※堅い軸を落としてざく切りに。
砂糖:30g
濃口しょうゆ:5cc
練りゴマ:20〜30g
【B:具材】
出し汁:300cc
ニンジン:小1本
タケノコ(水煮):小1/2本
油揚げ:1枚
セリ(松平のセリがオススメ):1/3束
アサリ(ボイル):適宜(なくてもOK)
充填タイプの豆腐:1/2丁(およそ180g)
※半日ほど重しをして水を抜いておく。
桜の葉の塩漬け(茶色いものがオススメ):1枚
※堅い軸を落としてざく切りに。
砂糖:30g
濃口しょうゆ:5cc
練りゴマ:20〜30g
【B:具材】
出し汁:300cc
ニンジン:小1本
タケノコ(水煮):小1/2本
油揚げ:1枚
セリ(松平のセリがオススメ):1/3束
アサリ(ボイル):適宜(なくてもOK)
-
Step.
Bの野菜類を好みの大きさに切り、鍋で沸かした出し汁にニンジン・タケノコ・油揚げ・アサリ・セリの順に入れて下味をつけます。油揚げ・セリ・アサリは火が通ればOK。そのまま冷めるまで置いておきます。
-
Step.
Aの材料をすべてまぜ、フードプロセッサーにかけます。
※今回はきび糖を使いました。 -
Step.
1が冷めたら水気を絞り、器にこんもりと盛ります。
-
Step.
3に2を上から乗せるようにかけます。手前にこぼすようにするとよい感じに。
