

旬の食材で簡単レシピ
2018年7月11日 UP!
春を呼ぶ道明寺蒸し
by 吉笑鈴さんのおすすめレシピ

材料:4個分
本体---------
道明寺粉…100g
白ネギ…4片
シイタケ…4片
白身魚の切り身…お刺身大のもの4枚
塩、酒…各少々
桜の葉の塩漬け…4枚
餡-----------
塩、醤油、酒…各少々
だし汁…150cc
片栗粉…小さじ1
道明寺粉…100g
白ネギ…4片
シイタケ…4片
白身魚の切り身…お刺身大のもの4枚
塩、酒…各少々
桜の葉の塩漬け…4枚
餡-----------
塩、醤油、酒…各少々
だし汁…150cc
片栗粉…小さじ1
-
Step.
白ネギ、シイタケ、白身魚を一口大に切り、酒と塩少々をふっておきます。
-
Step.
桜の葉は水に漬けて塩抜きした後、水気をふいておきます。
-
Step.
熱湯に道明寺粉を入れ、ラップをしてレンジで2〜3分加熱します。
-
Step.
3が熱いうちに、手を水で濡らして1をくるみます。これが結構難しい。
-
Step.
中身がはみ出る時は中身の量を減らしてもOK。でも減らしすぎると食べ応えが質素になるので、適宜加減してください。
-
Step.
【蒸し器がない場合】
鍋に台になるお椀等を入れ、水面がそれより下になるように水を入れます。 -
Step.
その上に3を置いた皿(耐熱容器)をおき、鍋のフタをして20~30分蒸します。
-
Step.
蒸している間に餡をつくります。だし汁に塩、醤油、酒を入れて一煮立ちさせたら、水で溶いた片栗粉を入れ、とろみをつけます。
-
Step.
7が蒸し上がったら桜の葉を撒き、上から餡をかければ出来上がり。
