

卸売市場の概要
- 名 称
- 豊田市公設地方卸売市場
- 所在地
- 〒471-0048 豊田市高崎町兼近70番地
- 開設者
- 豊田市
- 開設年月日
- 昭和57年4月1日
- 総面積
- 93,400m2
- 総工費
- 37億円(うち用地費13億円)
- 供給圏及び人口
- 豊田市及びみよし市 合計 485,755人 (令和2年6月1日現在)
施設の種類 | 規模(㎡) | 摘 要 | |
---|---|---|---|
卸売場 | 青 果 | 3,880 | 令和4年度取扱高 青果物 25,788t 72億7627万円 水産物 2,639t 24億5967万円 |
(内低温売場) | 540 | ||
水 産 | 618 | ||
(内低温売場) | 298 | ||
仲卸売場 | 青 果 | 952 | |
水 産 | 308 | ||
買荷保管積込所 | 青 果 | 1,812 | |
水 産 | 178 | ||
冷蔵庫 | 青 果 | 165 | (-5℃ 、60㎡) 2室 約181t |
水 産 | 364 | (-15℃ 、49㎡)(-30℃ 、77㎡)(-50℃ 、49㎡) | |
製 氷 | 196 | 日量 約5t 貯氷 約20t | |
活魚水槽棟 | 78 | 活魚水槽3基 | |
関連店舗 | 3,354 | ||
コンテナ保管庫 | 517 | コンテナ総数 約25,000個 | |
加工施設 | 528 | 日量 約20,000パック | |
商品保管庫 | 486 | ||
駐車場 | 23,384 | 駐車台数 約900台 | |
関係業者事務所 | 1,315 | 卸売業者事務所、青果水産商協事務所等 | |
管理事務所 | 628 | 管理事務所、会議室等 | |
守衛所 | 33 | ||
汚水処理場 | 205 | 長時間バッキ方式+接触酸化+急速ろ過 | |
塵芥集積所 | 324 | 発泡スチロール処理機 | |
受水槽 | 22 | 約60t | |
敷地合計 | 93,400 | 緑地、調整池、増設余力地を含む |
卸売業者 | 開設者の承認を受けて、生産者又は出荷者から生鮮食料品の委託を受け、 せり売り又は相対売りで仲卸業者や売買参加者に卸売する業者 青果部 2社(豊一豊田青果(株)・愛知県中央青果(株)) 水産物部 1社(豊田魚市場(株)) |
---|---|
仲卸業者 | 開設者の承認を受けて、卸売業者の行うせりに参加し、売買参加者や買出人等に 相対売りで販売する業者 5社 青果部 4社 水産物部 1社 |
売買参加者 | 開設者の承認を受けて、卸売業者、仲卸店舗及び附属営業人から物品を仕入れ、消費者に販売する小売商や 飲食店等大口需要者233人(共通209人 水産5人 青果19人) |
買出人 | 開設者の承認を受けて、仲卸店舗及び附属営業人から物品を仕入れ、 消費者に販売する小売商や飲食店等大口需要者 215人 |
附属営業人 | 開設者の承認を受けて、市場利用者に利便を提供するために、 一般食料品、包装資材等を販売する業者等 11店舗 |
業 種 | 店舗数 | 業 種 | 店舗数 | 業 種 | 店舗数 |
---|---|---|---|---|---|
佃煮・総菜・漬物 | 2 | 割烹材料 | 1 | 代金精算機関 | 1 |
一般食料品 | 1 | 精肉・鶏卵 | 1 | 包装加工 | 1 |
包装資材・雑貨 | 1 | 鮮魚・水産物加工 | 1 | ||
花き 観葉植物 | 1 | 弁当販売・他 | 1 |
沿 革
昭和51年 2月27日 | 青果・水産関係者、市場早期設置について市長に陳情書が提出される。 |
---|---|
昭和51年 5月17日 | 市議会に流通対策特別委員会設置 |
昭和51年 9月18日 | 公設市場の早期建設の陳情書が提出される。 |
昭和51年11月26日 | 愛知県卸売市場整備計画を策定。 |
昭和52年 3月 4日 | 豊田市卸売市場整備計画推進研究会の設置 |
昭和52年 4月 1日 | 卸売市場建設事務局設置 |
昭和53年11月 9日 | 市場建設位置を高崎町に決定 |
昭和54年 3月28日 | 豊田市地方卸売市場開設計画書について農林水産省ヒアリング |
昭和54年 9月26日 | 市場の都市計画決定の承認 |
昭和54年12月22日 | 市場用地買収完了 |
昭和55年 1月12日 | 造成工事着手 |
昭和55年10月 6日 | 市場建築設備工事着手 |
昭和55年12月24日 | 豊田市公設地方卸売市場運営審議会を設置 |
昭和56年 3月24日 | 豊田市公設地方卸売市場条例及び規則制定 |
昭和56年 5月 1日 | 市場入場業者の公募 |
昭和56年10月26日 | 市場入場業者の決定 |
昭和57年 3月27日 | 市場建物完成・竣工式 |
昭和57年 4月 1日 | 開設許可 |
昭和57年 4月20日 | 業務開始 |
昭和60年 4月 1日 | コンテナ業務流通開始 |
平成元年11月 1日 | 包装加工業務開始 |
平成2年10月 1日 | 活魚流通業務開始 |
平成3年 3月 1日 | 商品保管庫完成 |
平成3年 6月 | 青果棟塗装工事 |
平成4年 7月 | 水産棟及び附属店舗塗装工事 |
平成4年10月31日 | 開設10周年記念式典 |
平成4年11月 8日 | 開設10周年記念市場まつり |
平成7年 3月30日 | 交通安全広報塔設置(寄贈) |
平成9年11月16日 | 開設15周年記念市場まつり |
平成11年 3月 | 買荷保管積込所増設工事 |
平成11年 3月 | 3月活魚水槽移設工事 |
平成12年 4月 | 生ごみ処理棟建設工事 |
平成12年12月 | コンテナ保管庫増築工事 |
平成14年11月10日 | 開設20周年記念市場まつり |
平成15年 3月 | マグロ解体室設置工事 |
平成16年 3月 | 青果棟休憩室設置工事 |
平成17年 2月 | 製氷棟給食事業協同組合増築工事 |
平成17年10月 | コンテナ洗浄機購入 |
平成18年10月 | 低温売場改修工事 |
平成19年11月 | 開設25周年記念市場まつり |
平成21年 3月 | コンテナ棟屋根増築工事 |
平成22年 3月 | 卸売予定数量表示ディスプレイ設置 |
平成23年11月 | 青果棟照明設備改修工事 |
平成23年12月 | 水産棟・青果棟修繕 外壁塗装及び屋根防水工事 |
平成23年12月 | 市場開放 試行 |
平成24年 5月 | 市場開放本格実施(5月・11月・12月・2月) |
平成25年 3月 | 水産冷蔵庫棟改修工事 |
平成26年 2月 | 受電設備等改修工事 |
平成27年 3月 | 製氷設備改修工事 |
平成28年 1月 | 発泡スチロール減容機更新工事 |
平成29年 3月 | 青果棟低温保冷庫修繕工事 |
平成29年 3月 | 汚水処理場浄化槽修繕工事 |
平成30年 3月 | 豊田市公設地方卸売市場経営展望策定 |
平成30年 3月 | 製氷棟屋根修繕工事 |
平成30年11月 | コンテナ棟排水管修繕工事 |
平成30年11月 | 青果棟卸事務所窓枠修繕工事 |
平成31年2月 | 青果棟屋根修繕工事 |
令和2年3月 | 経営戦略策定 |
令和2年6月 | 改正豊田市公設地方卸売市場条例施行 |
令和2年6月 | 愛知県知事から地方卸売市場の認定 |