

大将のお役立ちレポート

夏の風物詩といえば鮎!
今回の役立ちレポートでは、この季節の魚として「鮎」を紹介させていただきます。川魚の代表格として有名な鮎は、天然モノはもちろん、養殖モノも市場では入荷します。な...

らっきょう、梅が旬を迎えます。
GWが終わり、汗ばむ陽気になる季節にらっきょうと梅は旬を迎えます。 どちらも加工した物を購入されている方が多いと思いますが、 自分で漬けて、好みの味に仕上げて楽...

貝が美味しい季節です。 いろいろな料理で試してください
初夏に向けて貝が美味しい季節になります。市場にも毎日たくさんの貝が届いています。これからは飲食店、スーパー、魚屋で皆さんも目にするのではないでしょうか。特にオ...

春キャベツ、新たまねぎが美味しい季節に
ようやく寒さも和らぎ、春野菜が出始める頃です。特にオススメは1)春キャベツ、2)春大根、3)わけぎ、4)新たまねぎ、です。これらの4品目の出荷予想は例年並です...

今冬は本メジ、寒サワラが旨いよ
冬は魚が旨い季節。今年は本メジ、寒サワラ、寒サバが豊漁です。本メジは本マグロの子どものことで、成魚よりも身がやわらかく、サッパリとしているので食べやすい。長崎...

今年のリンゴ、ミカンは美味しいですよ
今年はリンゴ、ミカンの豊作の年。台風が来なかったので、とても甘い出来栄えになりました。豊作なので、お値打ち価格でお買い求めできますよ。去年よりは2〜3割は確実に...

豊田・猿投名産の「梨」
秋の味覚と言えば、やっぱり「梨」。桃の出荷が終了し、「梨」の季節になります。8月下旬から9月下旬は「豊水(ほうすい)」が美味しいです。今年は9月上旬がピークに...

冬の味覚と言えば「カキ(牡蠣)」
そろそろ肌寒い季節になってきました。これからの季節は海産物が美味しいですね。その中でも、おススメなのが冬の味覚「カキ(牡蠣)」です。海のミルクと呼ばれるほど、栄...