スペシャルコンテンツ

スペシャルコンテンツ

大将のお役立ちレポート

2018年7月18日 UP!

毎月「10日」は、とと魚の日。
食べ方いろいろ魚を食べよう!

 秋の魚は、「さ」がつくものが ”うまい!”と言われています。
さけ・さんま・さば・・・。 長崎の”ときさば”、宮城沖でとれる ”金華さば”は有名です。


 おススメは、“金目鯛” 高知、静岡も知られていますが、一本釣りであがる千葉県の金目鯛は少し高くなりますが脂がのっておいしいです。 新鮮なものなら、刺身で食べるもよし! 三枚におろした身をあぶって食べるもよし!丸ごとを蒸し、熱したネギ油をジュ、ジューとかけ しょうゆをたらして食べるもよし! 食べ方はいろいろ。 ぜひ、お試しください。
 
 この時期、スーパーなど店頭で見られるものに ”かき”があります。「加熱用」・「生食用」と表示がありますが、これは 鮮度の違いではありません。食材として流通させるための処理方法の違いです。フライや鍋料理に使うのであれば、加熱用を買ってください。鮮度、安心安全を考えれば、加工日付、賞味期限を確認して買ってください。


 今年は、天然のつばす、はまち、ぶりがお値うちです。 養殖用にとられていた魚が最近の経済状況により活動できない養殖業者が増えたため、天然ものが漁であげってくるというわけです。これから冬にむけて、ますますおいしくなる“寒ぶり” ぜひ食べて見てください。

shop info

お客さんの求めるものをより安く提供する「柴田水産」では、ものを売るだけではなく、サービスにも力を入れている。お客さん本意で商売をしているため、取り扱う品も多岐に渡る。冷凍品、練り物などにも商品を自分の目で確かめ、本当に良いものだけを厳選。「もっと多くの人にいろいろな食材を食べて欲しい」と柴田さんは語ってくれました。
店名
株式会社柴田水産
店主
柴田 章
住所
豊田市高崎町兼近70番地 卸売市場内
電話
0565-34-3844
一覧へ戻る